こんにちは!佐々木真吾です!!
本日の記事は、インナーカラー(ブリーチ)をしているお客様に縮毛矯正をかけました。綺麗な艶髪になって喜んでいただけたので、書いていこうと思います。
本日の記事は、こんな人におすすめです♪
- インナーカラーをしている人で髪にツヤがほしい人
- ブリーチをしていて縮毛矯正をしたい人
- 癖毛でストレートの髪に憧れる人
では、本編にいきます♪
インナーカラーが入っている髪に縮毛矯正をかけて綺麗な艶髪にする方法
まず、インナーカラー(ブリーチ)が入っている髪に縮毛矯正をかけるとなると、ほとんどの美容室では難しく、断られることが多いと思います。
もしくは、ブリーチの部分以外ならという提案をされるかもしれません。
また、「ブリーチ毛でも出来ます!!」という美容室でもほぼ酸性の縮毛矯正でやる感じになります。ただ気をつけてほしいのは、酸性の縮毛矯正は、薬の調整が難しく傷まないけど、癖の伸びが甘いことが多いです。(うちにも他店の酸性縮毛矯正で伸びが甘く、うちにご来店されるお客様もいます)
対してアルカリの縮毛矯正ですが、ブリーチ毛に対してはかなり強くて、基本チリチリなってしまいます。(笑)
なので、かなり工夫が必要です。
もちろん、すごく上手い美容師さんもいますのでしっかりと調べて選ばれるといいと思います。
埼玉県や東京近辺ならぜひお待ちしています!!
インナーカラーが入っている髪に縮毛矯正をかける前の髪
こちらは縮毛矯正をかける前の髪の状態です。サイドにしっかりとブリーチのインナーカラーが入っています。また、細毛ですが、リッジもしっかりとある癖毛です。
この髪に縮毛矯正をかけていきます。使っていくのは、もちろんアルカリの縮毛矯正です。癖をしっかりと伸ばしつつ、薬を工夫して綺麗な艶髪になるようにしていきます。
インナーカラーが入っている髪に縮毛矯正をかけた後の髪
縮毛矯正をかけた後の髪の状態です。
この投稿をInstagramで見る
ここまで綺麗になります。縮毛矯正だけでなく髪質改善トリートメントもすることでツヤ感や質感、まとまりなどより綺麗になります。
では縮毛矯正の気をつけるべき部分について説明していきます。
インナーカラー部分には、慎重に対処する
まずは、インナカラー(ブリーチ)部分への対応です。髪の弾力、癖の強さや毛質(太いのか細いのか)ダメージ具合などをみて薬を決めます。最近だとスピエラを5%、10%プラスしたり、その分レブリン酸の配合を増やしたりといろいろいじって対応していきます。
後はブリーチ以外の髪とどう上手くなじませていくのかを考えて施術します。
インナカラー(ブリーチ)縮毛矯正の料金は?
カット+インナカラー縮毛矯正+髪質改善トリートメント=22000円
インナカラー縮毛矯正+髪質改善トリートメント+ブロー=20000円
料金的に髪質改善トリートメントも入っているのでお得になっています。
インナカラー縮毛矯正の施術時間は?
一応3時間から4時間を目安にしています。少しかかるかもしれませんが、十分納得してもらえるように綺麗にします。
インナーカラーが入っている髪に縮毛矯正をかけて綺麗な艶髪にする方法 のまとめ
今回のお客様は、インナカラーをしていて、癖毛に困っているお客様でした。もう一度お見せすると
ここまで綺麗になりました。
この記事を見てくれた人はブリーチをしていて癖毛に悩んでいる人だと思います。またブリーチをしていなくても、縮毛矯正+髪質改善トリートメントですごく綺麗になりますので、ぜひご相談ください。相談の仕方は、下記のLINEからお友達になってもらい、相談やご予約など書き込んでください。折り返し返信いたします。
綺麗になれるように精一杯お手伝いさせていただきます。
最後に

この度はご利用いただきありがとうございます。またお待ちしています♪